Source: Eigo Boost Blog

Eigo Boost Blog お母さんお父さんの英語:mother/fatherは基本的に使わない!

東京で英語を教えていたとき、よく聞く不自然な英語でこういうのがあった。 "I went shopping with my mother yesterday. I enjoyed it." どうしてネイティブがこの文に違和感を感じるのか説明するために、上の文を僕が感じるまま日本語に訳してみます。 「昨日母と買い物にいったんだけど、超楽しかった!」 実は違和感を感じるポイントっていうのは"mother"の部分なんだ。 生徒によると日本では学校とかで「mom=ママ、mother=お母さん、母親」「dad=パパ、father=お父さん、父親」って教わるみたいだけど、そういう使い分けは英語のニュアンスには当てはまらないんだ。 日本では両親の呼び方をカジュアルな場面とフォーマルな場面で使い分けるけど、英語のmom/dadとmother/fatherの違いは丁寧さの違いじゃなくてただのニュアンスや感情の違いなだけなんだ。 ネイティブの僕はどんな時にmomを使ってどんな時にmotherを使うかな。考えたらたぶん僕はどんな時もmom/dadを使うと思う。一生懸命今までの全部の人生を思い出してみたけど、mother/fatherを使ったことは一回もないんだ。(忘れてるだけだったらごめんなさいませ!) たとえば仕事の面接や何かのスピーチみたいなフォーマルな場面でも僕はmom/dadを使う。 アメリカのオバマ大統領が大事なスピーチでお母さんのことをmomって言ったって別に普通だ。もしかしたらかたくmotherって言うかもしれないんだけどね。 とにかく日本語の「ママ」「パパ」と英語の"mom/dad"は全然違うってことを知ってくれましたか? でも、ネイティブスピーカーでもmother/fatherを使う人だっていなくはない。 お母さんやお父さんと不和があるとか複雑な事情があるような人はmother/fatherを使う傾向がある。 もし英語のネイティブスピーカーが自分のお母さんのことをmotherって言ってたら、僕はお母さんと仲悪いのかな、とか愛してないのかなって思っちゃう。 つまりmom/dadって言葉にはお母さんお父さんを愛しているっていうニュアンスも含まれてると思う。 だから、もしかしたら使い分けによって誤解を与えちゃう可能性もあるからぜひこのニュアンスを覚えておいてくださいね。 自分以外の人のお母さん/お父さん じゃあ、たとえば友達に「母さんはどこに住んでるの?」って聞きたいときはどうしよう。 Where does your mom live? それとも Where does your mother live? 正解は、どっちでも大丈夫だ。 上でmotherは基本的に使われないって説明したけど、友達と友達のお母さんのリレーションシップ(関係、仲の良さ)がどうなってるのか知らないんだからmotherを使っても不自然じゃない。 僕だったらそんな時でもmomって使うけどね。 ___これで説明は終わりだけど、どうでしたか?僕のように「どんな時も、誰の両親でも、mom/dadを使う」って方法はけっこう一般的なのでまねしてもいいからね。 さきに説明は終わりって書いたけど、ここまで学んだことのまとめとして最後に"Biological Mother/Father" について話している英語のポッドキャストを一緒に勉強してみませんか? Biological Father/Mother この意味は直訳のとおり「生物学上のお父さん・お母さん」って意味だ。 このポッドキャストが「dad」と「father」を上手に使い分けてるから一部分を引用して紹介するね。あとで日本語訳も書くけど、まずは最初に英語の文と音声を紹介する。 これがそのポッドキャストの英語の原文と音声だ。 Today I want to go [...]Author informationNikoニコです。今東京、バンコクに住んでいます。いつか北極点の海で泳ぎたいな。なぜかは分からないけど。たまにitalkiってオンライン英会話でレッスンを教えています。宜しくお願いします|The post お母さんお父さんの英語:mother/fatherは基本的に使わない! appeared first on 英語 Boost!.

Read full article »
Est. Annual Revenue
$100K-5.0M
Est. Employees
1-25
CEO Avatar

CEO

Update CEO

CEO Approval Rating

- -/100