Source: Creative Flake Blog年末が近づくとまた今年もあの季節。年賀状のシーズンです!ハガキ年賀状は年々減少しつづけていて、年賀状発行枚数は2003年の44億枚をピークに、2016年は26億枚でした。通信手段はメールか電話、友だちや家族ならSNSやチャットで連絡が当たり前になってきている今だからこそ、ハガキをおすすめしたい!!年賀状注文は面倒?年賀状の注文は写真やさん、印刷屋さん、比較的大きなスーパーなどでも取り扱っているほか、本屋さんで年賀状素材集などを買って自宅でプリントするのが大半でしょうか。イラストレーターなどのソフトを使う手もありますが。ちなみに弊社の年賀状は毎年イラレで描いています。無料で作れる年賀状最近無料で、かつクオリティの高い年賀状作成サービスが出てきています。「早くて」、「無料で」、「誰でも作れる」サービスをご紹介します。郵便年賀.jpの「はがきデザインキット」郵便年賀.jpは、あの郵便局が運営しているサービスです。デザインキットはテンプレートを選ぶだけの簡単操作。テンプレートは・和もの・カワイイ・ポップ・喪中・寒中 のカテゴリから選べます。そのほか便利な機能として、・写真入れ・文字入れ・スタンプ入れ・賀詞入れ などが可能です。文字の色を変えたり、大きさを変えたりするのも、直感的にできるので簡単にオリジナルデザインが作れます。できたデザインは、郵便局に印刷注文することも、データをダウンロードして自宅のプリンターで印刷することもできます。「はがきデザインキット」はこちらからいらすとやの「ねんがや」「いらすとや」は無料イラスト素材サイトです。もしかしたらお店やWebページなどでいらすとやのイラストを見たことがある人も多いかも!こちらもテンプレート一覧からデザインを選んで、データをダウンロードするだけ。あとはプリンターで印刷して完成!・キャラクター・版画・シンプル・ゆるかわ・おえかき・コラージュ・ししゅう・・・・などなど18カテゴリから選べます。挨拶文のあり、なしを選択できるので、送る相手にあわせて選べますよね。「ねんがや」はこちらから「年賀状AC」こちらも無料素材サイトの年賀状用サイトです。年賀状ACはおしゃれなテンプレートのほか、ビジネス向けのテンプレートの種類も多くあります。また、さすが素材屋さんということもあり、イラストだけ、背景・フレームだけ、賀詞だけのダウンロードも可能で、組み合わせてオリジナルの年賀状も作れます。こちらも使い方は、好きなテンプレートや素材を選んで、ダウンロードするだけです。「年賀状AC」はこちらから( ´−`)。oO さて、弊社でも今年も年賀状のイメージを考えなきゃWritten by Creative Flake
Read full article »
Followers on Owler
1